高松市南新町マルシェ☆ ”夏”収穫祭!!レポート
夏・夏・なつ・ここは南新町の夏!
8月25日 大雨が真っ向から降るなか、
南新町商店街4班様のご協力を頂き
”夏”の収穫祭をかね、野菜マルシェを開催しました。
大雨から天候はちょい晴れ晴れの、ちょうど良い気温にかわり
野菜もぐんぐん元気に、みなさんのところにお嫁にいく準備を整え
いざ、マルシェスタート!!です。
今回のマルシェは
普段、なかなか接することのできない農家さんと直に触れ合いながら
町の中心で新鮮な野菜を買い、そして、その場で”採れたての野菜を食べる!”
というマルシェでした。
讃岐の農家人”小原紅早生”をつくる”小林さん” 、
(ちょと、向こうにおいしいトマトを作る入船さんもいらっしゃいます)
も早朝から準備をしてくださいました!
天然のみかんの色が甘い味を物語っています。
ほんとに甘くて、じゅうしぃな”小原紅早生”です。
彩とりどりの”夏野菜”はわたしたちの体とココロを元気にしてくれます。
讃岐の農家人が丹精をこめて作った野菜をみなさんに紹介したい!
そして、この”野菜”を作る人がどんな環境で野菜作りをしているのか?
何十年も野菜を作る為に土壌を研究し
”皮ごと食べる安心な野菜”を作る事を貫いている農家人。
私たちが普段、選んで買って、食べる ” 野菜 ”
この” 野菜 ”を食べるまでに、どれだけの人が時間と労力を費やしているのか?
楽しい。それと一緒に自分の目と耳と口、
五感で感じるマルシェを実現したかったのです。
当日のマルシェでは
農家人だけでなく
農家人が丹精をこめて作った ” 野菜 ” を
料理人が”自分の大事な人に残したい料理”というテーマで
遊びココロを交えながら、料理をして頂きました。
マルシェにきて下さったお客様は
自分で食べたい野菜と食べ方を選ぶ!
この野菜が
野菜天ぷらとそうめんに!
と自分で食べ方をオーダーできるのです。
今回のマルシェでは
半空でしか食べられない珈琲ゼリーや
Zionの野菜カレー
haruの野菜カレーパン、坂出の宮下さんの金時芋あんぱん
みゆきちゃんがつくったスィートポテト
うどん棒さんが一日限定でつくった讃岐の野菜天うどん。
出店とご協力くださった方には
てんこもりのパワーを頂きました。
ありがとうございました。
そして
マルシェに来てくださった みなさん
本当にありがとうございました。
サンクラッケでは今後も
讃岐の農家人を応援し
讃岐で愛される ” 野菜 ” をみなさんにお届けしたいと思います。